SEOは日々変化しているので月1回くらいは新しい情報をチェックしておいたほうがいいです。
ここでは私が見た中でよさそうな情報をのせておきます。
関連 アフィリ戦略トップページ
毎日やっておきたいこと
上げたい記事の更新
少しずつ更新を続けることでどの更新のSEO効果が高いのか実感できます。
更新と順位チェックのセットがブログのPDCAサイクルです。
記事は1000文字を超えたら公開してしまうくらいでいいです。
ブログの権威性が上がるまでは新規公開した記事の順位は低いのでプロダクトファーストである程度まで書いたら順位を確認しながら行進していったほうが効率がいいです。
記事の検索順位チェック
順位チェックツール(GRCなど)でチェックして順位が上がってきた記事を更新したり、上位から落ちてきた記事の原因を探したりして対処していきます。
最初はサーチコンソールでもいいですが記事が増えてくると効率が悪いのでツール推奨です。
ライバル記事のチェック
Google検索でもチェックできますが、順位チェックツールに設定してライバル記事の順位を追うと楽です。
複数のSNSでのジャンルチェック
自分の狙うジャンルの動向をTwitter/YouTube/Instagram/TikTok/FaceBookなどでチェックします。ビッグワードでニーズやトレンドの変化に注目します。
Googleトレンドも使えます。
サジェストキーワードの分析
日々変化していくのでスクリーンショットでもいいので定期的に保存しておくとGoogleアルゴリズムの変化を予想することができます。
ライバルの被リンクチェック
ahrefs などのチェックツールを契約しないと使えませんが、自分が勝ちたいライバルの被リンクをチェックして自分の記事に何が足りないか、自分の記事も被リンクがもらえないかなど対処します。
もちろん自分の記事の被リンクもチェックしておきましょう。
他の対策
次の記事でもう少し詳しく説明しています。
⇒ 記事品質とSEOでチェックすべきこと
2022年8月3日 便利な Chrome拡張
使える拡張機能をおおきさんがおすすめしてました。
初心者ならまずは月間10PV以上の記事を増やしていったほうがいいですが、その後に安定してきた記事のさらなるPVアップなどにはSEO分析が役立ちます。
2022年3月11日 SEOを成功させる22のヒント
タブコンテンツと書かれていましたが、タブで表示を切り替えるタイプの機能は Google がタブごとに別々のインデックスを登録しているので注意が必要だそうです。
タブを使うなとは書いてないのですが、たぶん今のところは使わない方が無難です。
違うページならカノニカルタグで同じページとして認識(インデックス)させることができます。
ですが、タブのあるページをひとつのページとして認識させる方法はまだないようなので使わないほうが無難ということでしょう。
タブはトップやまとめページに使うと便利なものの見られる可能性が下がるので基本的にはさけたほうが無難です。
ユーザーはまだタブで表示切替できるということを知らない人が多いのでSEO的に導入するにはまだ早いです。
タブを知らない普通の人はどんどんスクロールしていっちゃうから読まれなくなるのよね
タブを使うならPVの少ない一覧記事などSEOに影響が小さい記事を選んで使ったほうがいいです。
他には目新しくはないですが、著者紹介ページ(プロフィール)やFAQ記事が効果的で、逆に長い文章はやめたほうがいいというのもまだ続くという予想がありました。
プロフは信頼性や安心感、FAQ(日本だとQAとほぼ同じ意味)はPVを稼げるコンテンツなので全特化ブログに入れておいたほうがお得な感じです。
Twitterなどもそうですがプロフには自分の顔写真を使うと効果が高いです。
このささやライフではリスクを恐れて顔出ししてませんがアフィリブログを本気で攻めるなら顔出ししたほうが有利です。
長い文章は一見すると親切な感じですがユーザーは単に「長いな( ˙-˙ )」と思うだけのようです。
検索してるときの長文は、まぁ、あんまり読まないかも
ライティングではすべり台式に最初の一文を読んでもらって興味を持ってまた次の分を読んでもらうというのを繰り返していくというテクニックがあります。
アフィリブログ記事もこの考え方がおすすめです。
最後まで読んでもらえるか分からない文章はこれが正解ね
ちなみに動画も同じで途中で離脱されないようにユーザーの興味を維持することが大事よ
起承転結とか序破急とかは本を全部読んでもらえる時代のお偉い小説先生とかの手法だからマネしなくていいぞ
アフィリならあいさつとかは後回しにしてPREP法で最初からに結論を伝えるんだ
そうしないとユーザーが逃げるぞ!
検索してるときににあいさつの長い記事を見かけるとたしかに残念な感じがするわね
AMPはそろそろ使わなくていいだろうという感じにことも書いてありました。
たまにある Google 独自仕様の失敗パターンですね。(※注意:Googleはまだあきらめてないらしい)
そのうちいさぎよく終了するかもね
うまくいかないといさぎよくやめるのも Google 流だな
参考 2022年のSEOを成功させる22のヒントが公開〈2022年1月SEO最新ニュース〉 -webma-
関連 アフィリ戦略トップページ
コメント