結論からいうとポイントは時間・最適化・成長です。これで目標達成や成功の確率を上げられます。
努力を続ければ自然と試行錯誤するものなので後は自動的に前進してゴールに近づいていけます。
時間をかけたほうが難易度も下がるので時間をかけるのが一番の近道になります。
目標のために時間をつぎ込むことを意識して実際につぎ込んでいけばいいだけです。以上。
答えは書いたのでもう分かった人は分かったかと思いますがせっかくなのでもう少し詳しく説明しておきます。
ちゃんと時間を使って全力で取り組むことが大切です。同時に続けることも必須です。
アフィリにかける時間の目安は1日3時間なら1年、2時間なら1年半、1時間なら3年くらいです。習慣化して毎日取り組むのが基本です。
初めはスキルアップ重視で勉強し、ある程度までスキルが身に着いたら特化ジャンルで結果が出るまで作り続ける流れになります。
結果が出ないと止める言い訳や他のジャンルが気になってくる。
でも商品サービスがある以上は必ずニーズがあるから潜在ニーズへのアプローチを目指せば結果が付いてくるはずだ。
ユーザー分析があまいってことだ、もっとユーザーのリアルを知った方がいい。
あとは記事を3ヵ月以上寝かせないと結果が分かりにいのがネックだな。
この記事内の「 今のブログに見切りをつける基準 」という項目で説明してますが、ブログ成功率は1割しかないので見切りをつけて次のジャンルへ移ることも大切です。
うまくいかないときは勝ち目の薄いジャンルを攻め続けてないか考え直してみましょう。
いい結果を出すにはサイトの質や自分のスキルもどんどん上げていかないといけません。
少なくとも時間を使って取り組んだ自分の努力とその合計時間を振り返って自分をほめられるくらいまではがんばりましょう。
これはアフィリだけでなく人生のすべての取り組みに当てはまることなので迷ったときなどに思い出すと役に立ちます。
全力でやることも実は大切です。全力でやらないと出来なかったときの言い訳を自分で作ってしまうことになるからです。
オレはまだ本気を出していない!
やってるけど副業だしまだそんなにやってないから結果が出てないだけ
こういうのはダメなパターンです。いつ本気を出すのか分かったものではありません。当然、それなりの結果しか出ません。
ちなみに全力というのは体力の限界を超えろといった根性論ではなくて、言い訳せずに常に最善のやり方を続けるということです。隙間時間で取り組むような人でもその時間は全力で取り組みましょう。
実際には休憩も必要ですしお金をどれくらいかけるかといった問題も出てきますが、そのあたりは自分に出来る範囲で現実的に判断していってください。
やり方の基本は自習(独学)です。ネット検索と自己解決を続けるゲームのようなものです。
自分でPDCAを回してスキルアップしていけ目標に近づいていけます。具体的には仮説を試して改善していくだけです。
まずは調べて、仮説や計画を立てて、実際に試して、結果を確認して、気付きや学びを活かしてひとつずつ改善していければ大丈夫です。
逆にこれが出来ないと現状維持が続いていしまうので自分もサイトも伸びません。ネット検索を使ってスキルアップしてサイトの総合力を上げていきましょう。
何かに頼るのは自分でやるより他の人やものを頼った方が効率が良さそうだったり、うまくいきそうなことが出てからでいいでしょう。
よく分からないからこそ頼ろうとする訳ですが、よく分からないまま頼ると成果や学びにつながりにくいです。頼るなら目的や成果をちゃんと予想してからのほうがいいです。
この記事については、副業やアフィリ以前の一般論なので、検索をあまり使っていないという人に向けた内容になっています。
検索力や調査・分析に自信のある人は読み飛ばしても大丈夫です。
関連 アフィリ戦略トップページ
時間のつぎ込み方
やる気とか気分を気にしているとやめる言い訳が出てきやすいので何も考えず無心でやり続けるのがおすすめです。
いわゆる習慣化してやればいいということですが、これがなかなか難しいというのが現実でしょう。
とにかく早く始めてずっと続けていればいいのですが他にやりたいこともあるでしょうし自由時間のすべてをアフィリにつぎ込むのは実際には難しいという人が多いでしょう。
これは誰でも同じなので気にしなくてもいいです。
ですが、差がつくのは人がやらないことやできないことをやったときです。
普通の人がみんなと同じくらい頑張ってもみんなと同じくらいの結果しか期待できません。
なので結局は他の人よりも時間をつぎ込んででも努力を重ね他の人よりもよい記事がかけるようになることを目指すしかありません。
今のSEOだとTwitterなどのSNSから集客するという手もありますがそのあたりは自分の好みやブログジャンルとの相性で試していけばいいでしょう。
昔、Jジーグが始まったころにサッカーの神様と呼ばれれていたジーコ選手がJリーグの選手として日本に来てくれたことがありました。
引退後も監督を務めるなどして活躍されましたが、ジーコ選手は毎日1時間もリフティング(サッカーの基礎トレーニング)をやっていたそうです。
神様や天才と呼ばれる人たちも人より多くの努力をしていて、むしろ努力のおかげで成功できたと考えたほうが現実的でしょう。
時間をかけて努力するということの素晴らしさはこれで理解してもらえたかと思います。
それとは違い私たちの副業アフィリはそもそも片手間の副業ですし仮に利益が出なくても「残念だった」「センスがなかった」と言えばそれですみます。
こういう現実の中でアフィリビジネスを成功させるには普通の人よりも強い覚悟が必要になります。
誰でも1日24時間という制限がありアフィリに使える時間も限られています。
今の自分の実力やフォロワー数で納得できる結果が出ていないなら何か他のことに使っている時間をアフィリに使って成功率を高めていくしかありません。
現状に満足できないなら何かを捨てる覚悟をしてアフィリビジネスに時間をつぎ込んでいくべきです。
実はな、たいていのビジネス書の結論も自分や現状を変えろと書いてあるだけなんだ。
アフィリビジネスも他のビジネスも成功のカギは同じだ。
長期戦略でジーコ選手のリフティングのように毎日1時間でもかかさず続けていくというのもいいでしょう。
どちらもムリだという人が成功するのは難しいですが、趣味ブログとしてでも続けいれば時間をつぎ込むことには変わりないのでいつかジャンルに詳しくなりPVが増えCTR/CVRも増え収益を増やせるチャンスはあります。
実際の記事作成と品質アップにつながる試行錯誤さえ続けられればいいので気楽に気長になるのも悪くないかもしれません。
PVさえ増えてくればアドセンスで月100円とかの利益が出てくるから少しずつやる気が出てきてアフィリにも目が向きやすいかもね
見切り発車力:デキるやり方・考え方の基本
ブログ関連は50%の見切り発車で作業にチャレンジしていけばOKです。
最初から完璧なやり方はできないし、そもそも何が最善なのかも分からないので試しながら作業を最適していけばいいです。
誰でもちゃんと分かってからやりたいと思うんだけど、そうするとノウハウコレクターになっちゃうからブログを始めるのに1年くらいかかっちゃうよ
記事を書かずに1年学ぶより書きながら学んだほうが全然成長できるからいんだよ
記事を書かないで学び続けても抽象的な知識ばっかりで具体的なスキルが身に着かないから時間がもったいないわね
いわゆる完璧主義だと始めるのに時間がかかり始めても続きません。実践主義でスキルアップして当たるまで手を打ち続けるのが成功の秘訣です。
アフィリブログを続けるには作業を始めるきっかけが必要です。習慣化するとかなり楽になるのでまずは習慣化を目指した方がいいです。
習慣になるまでは「ブログやる!」などと書いたメモや付せんを目に着く場所に置いていたり、スマホアラームやリマインダーをセットしておくと楽です。
もう一歩進めて何をやるかということも紙やテキストなどに書き出しておいて自分でカスタイマイズして最適化していくと楽なのですごくおすすめです。
「自分が分かればいいのだから頭の中にあればいいじゃないか」と思う人もいるかもしれません。
ですが、記憶に限界があって細かいところを忘れてしまうのと、何をやるか迷うと精神的に疲れてしまいます。
ですから、先にやる作業を決める作業をやっておくとその後が楽になります。
特化ブログでは50記事の中で1記事でも月100PVも超えればそこが伸びて突破口になっていくのでそのキラーページが出来るまでPVほぼゼロでも気にせずもくもくと続けていきましょう。
結果を気にしすぎないことが大切ね
どれが当たるかは全然予想できないから50記事とか完成までは作ってみるしかないわね
自分が悪いなんて思わずに効果のありそうなやり方を試していけばいいだけよ
スキルのいることってのはな、なんでもそうなんだが、スキルが上がっていくとどんどん楽で楽しくなっていくもんなんんだ
いくつかハードルを超えていけば成長が実感できるようになるからむしろ自己成長を目標にするのがおすすめだな
それと大事なのがリカバリープランです。人は感情のある動物なのでやる気のあるときとないときがあります。
やる気がないときの気持ちを信じてやめてしまっては何もできません。やる気がないという気持ちは基本スルーでいいです。
人は疲れるとイヤになりやる気がなくなるので誰でも絶対にやる気がなくなるときが来ます。
そこから持ち直す方法を先に考えておきましょう。
基本的には長時間作業などは確実に疲れがたまるのでポモドーロテクニックなどでうまく休憩をとるスキルも身に着けておきましょう。
ちょっと高いアイスを買っておいてやる気がなくなったりどうしてもイヤになってしまったときに食べていいことにするなど自分に合ったものを決めておけばブログを続けることができます。
やることは趣味とか動画を見るとかでも何でもいいです。
どうしても辛いときは体調が悪いだけかもしれないのでムリに記事を書く必要はありません。休んでまた次の日から何事もなかったかのように続けていけば大丈夫です。
やる気はないけど割と元気はあるというときは、記事ではなくデザイン・画像・プラグイン・ライバル研究などをしておくと時間を有効に使えます。
関連 今やるべきブログの打ち手はこれだ! 作業の優先順を意識しよう
自分のアクションプランがいい感じにカスタマイズできてきたら、いよいよノウハウを学んだり自己流のアレンジをしていくべきタイミングがきたのだと考えていいです。
よりよいやり方を探していきましょう。
これぞまさに PDCA サイクルだ
ビジネス書なんかでもだいたい結論は同じなんだけど、要はやり続けろってことね
リスクの大きいことは見切り発車してはいけない
ビジネスは確率の世界なのでいろいろ試したほうがいいのですが、リスクが大きいと失敗したときのお金や時間などのダメージが大きくなるので慎重になるか、そもそも手を出さない方が無難です。
極端な話だと、自由になるお金を全部使って高い情報教材を買ってしまうとか、アフィリビジネスに有利なのでASPに就職してみるとか、家庭が安定していたほうが仕事がうまくいくから結婚してみるとかは危ないです。
それでうまくいくかもしれませんが、他にもっと考えるべき条件があるでしょうから客観的かつ慎重に判断すべきです。
お金だと最悪全部失うようなリスクがあるのですが、リスクは自分で責任の負える範囲にとどめておかないといけません。そうしないと大きな後悔をする恐れがあります。
アフィリ初心者だと学べる記事や動画がたくさんあるので月1万以上のセミナーや情報商材はまだ早いのでそこまでお金は使わない方がおすすめです。
初心者にはどうせ活かせません。
初心者なら本がおすすめですが、セミナーなどサブスクサービスなら最初は3千円以下くらいのもので我慢しておきましょう。
セミナーとか学習サービスだと先生や仲間がいるのでモチベーション維持にはいい部分があります。
情報教材も的確な内容のものもあるでしょうが、何万円もするほどの価値のある情報があるかというと微妙です。いい情報はネットで拡散され共有されてしまうからです。
情報は言っている人が違うと説得力が違うのですが、中身はだいたい似たようなものです。有名なビジネス書でも本質的な内容はだいだい同じで具体例がそれぞれ違っているだけのことが多いです。
アフィリ情報教材でも中には良心的な物もあるでしょうが、全部の内容が自分のブログに必要とは限りませんし、Google アップデートや SNS トレンドなどで SEO 事情が変わってしまうので何年も使えるものではありません。
初心者にはオーバースペックかそもそも内容が古くてイマイチだったということがあります。
アフィリでも本質的なことは同じで具体的な部分はアプデなどで変わってしまうので高いお金をかけるには微妙な代物です。
楽で確実にもうかるSNS戦略とかは再現性が低くだいたい使えません。その情報を知ったときは「もしや、これを使えば勝てるかも!?」と思うかもしれませんが勘違いなことが多いです。
どうしても欲しいときは冷静になってから具体的な使い道などを考えてから判断するようにしましょう。普通は何も考えず買わないのが時間もお金もかからないのでおすすめです。
普通は確実にもうかることはすでにやりつくされているか誰かが秘密でやっているものです。
「これを買えばうまくいく」と思わせるのはただのセールストークなのでそのやり方だけ学んでお金は使わないように注意しましょう。
ビジネスは努力も必要ですが最終的には確率の世界なのでいろいろ試してみるしかありません。
ですから、リスクの小さいチャレンジはどんどんやっていくべきですがリスクが大きいものはさすがに慎重になったほうがいいです。
何を検索すればいい?
完璧でなくてもいいのですが、分からない言葉や説明をなくしていけば分かるようになっていきます。
自分が人に説明出来るレベルまで理解出来れば一応理解出来たと考えていいです。
基本的には言葉をより多く理解することが大切です。
またこれが理解力や分析力を高める王道です。
ひとつの言葉が分かればそこからまた検索して理解を深めていくことが出来ます。
知りたいこととその関連分野の用語や常識を理解していきましょう。
知らない言葉はとりあえず調べてみてからもっと詳しく調べるべきかその必要はないか判断していけば大丈夫です。
ときには分からない言葉を調べたらまた分からない言葉で説明されていることもあります。
これは自分の国語力不足や専門性が高すぎることに問題があります。
これくらいのことは知っておいた方がいいと思ったらまた出てきた言葉を調べて、これは専門家向けの情報だからこれ以上知らなくてもいいと思ったら次に行きましょう。
目的とあまり関連のないことを調べすぎないというのも大事な検索スキルのひとつです。
あとはそれぞれの関係性(因果関係や位置づけなど)を理解していけばより客観的に物事を分析できるようになります。
ネット情報は多すぎるので時間をかけすぎずに作業と調査をバランスよく進め効率化・時短化していくことが大切です。
まとめると、私たちは日本人なので日本語の文法はだいたい理解出来ているはずです。
ですから、分からないというのは言葉とその意味を知らないだけだという可能性が高いです。
そこで言葉と意味を知っていくというのが分かるようになるための王道となります。
言葉をいちいち調べていくことは面倒ですが、そうしないと永遠に分からないままになってしまいます。
手を抜かないで気が付いたときに調べて理解しておくのがちょうどいいです。
YouTube → 検索エンジン → 本 の順で調べるのが効率的
誰かが思う疑問やぶつかった問題は他の人も同じ経験をしていることが多いです。
その分析や対処法はネットで説明されていることが多いです。
それをうまく活かしていくのがネット検索の基本です。
何かを調べるときは YouTube が分かりやすく初心者向きの内容が多く便利です。
より詳しい情報や体系化された情報は検索エンジンで探しましょう。
検索エンジンは Google が何でもありで Yahoo は日本の一般人向けにカスタイマイズされている傾向があります。
どちらもプロパガンダ色があるので海外のプライバシーを優先する検索エンジンなどを使ったほうが中立的な情報がえやすくなっています。
分野がはっきりしているなら入門書もおすすめです。
その分野の世界観を知るのに便利です。
下の動画は見なくてもいいのですがネット検索を使いこなせていないかもしれないと不安があるような人は見ておいたほうがお得です。
参考 この動画を、絶対に見てください【学習速度を150倍にする方法】
もっと詳しく調べるならネットでも見れる論文や専門書がおすすめです。
WordPressやSEO、SNSなどは変化が速いので本の情報が古くなくなっていることがあるので注意してください。
副業ブログ(アフィリ)は時間との戦いになるので収益につながりそうにないことはあまり深入りしないで時短を目指したほうがいいです。
PC/スマホ、ツールを使いこなすにも検索がおすすめ
自分で調べながら試していくトライアンドエラースタイルがネットやPC/スマホを使いこなすコツです。
コツというより最低限の基本なのですぐに調べる習慣を身に着けて自然に謎が解けるようになっていってください。
ネット検索のコツはまずその分野で使われている用語を理解することです。
知らない用語や関連語はどんどん検索して理解していきましょう。
ネットでお金儲けしたいときはそう書いて検索してもだいたいヒットしますが、的外れな結果も出てきます。
ブログやアフィリエイトなどの用語が分かるようになるとより的確な検索ができるようになります。
さらにその用語を組み合わせて検索していけば知りたい情報にどんどん近づいていけます。
流し読み・拾い読みで速読を目指す
記事を全部読んでしまうと時間がかかりすぎて効率が悪いです。
基本は流し読みでいい情報だけをより早く見つける拾い読みが効率的です。
細かいところは行き詰ったり休憩中などで時間があるときに確認するくらいでちょうどいいです。
情報収集ばかりに力を入れてしまうと作業時間がとれなくなってしまいます。
このスキルがネット社会のメインスキルといってもいいです。
ブログやその他の作業、仕事の質などを左右する重要スキルです。
情報収集も時間との戦いとなります。
YouTube動画は分かりやすくていいのですが、時間がかかってしまうので検索したサイトを速読したほうが効率がいいです。
速読はゲーム感覚のトライアンドエラーで効率を上げていってください。
そういうことができない、あるいは面倒だからやりたくないという人はやらなくてもいいのですが、これができないとネット社会ではたいしたことは出来ません。
ネット社会やIT革命後の今の時代では時代に乗り遅れてしまいIT原始人のようになってしまいます。
PC/スマホを使わない仕事をしている人なら大丈夫ですが、今のビジネスの世界では周りから使えない人材として扱われることになってしまいます。
最初はつらいかもしれませんが経験を重ねていけば努力に見合った情報が手に入れられるようになっていくのでがんばってみてください。
幸いなことにネット社会では自分で調べさえすればたいていのことは分かるようになっています。
親切な人たちがネットで情報発信していてくれるからです。
この親切な人たちからの贈り物であるネット情報が使えるのと使えないのでは天と地ほどの差があります。
ネット情報はちゃんと探せばとてもいいものがたくさんあるので宝の山のようなものです。
ぜひこの宝を手にして時代の流れに乗り、自分の生活や人生をよりよいものにしていってください。
継続・実現・網羅がポイント
作業はまずは継続することが大切です。
続けられなければあきらめてしまったのと同じでそこで試合終了です。
どうしもて辛いときはまた別に日にまわして、そのときは休憩やリフレッシュに時間を使ってもいいです。
結果的にまた作業に戻って先に進めているならいつかは結果がついてくるはずです。
アフィリなら最初は収益金額よりもアクセス数を増やすことを目標にするといいです。
次は実現出来ることを目指して実行していくことが大事です。
実現出来そうにない大目標を掲げても目標に近づいていくのは難しいです。
作業を細かく分けてその作業が本当に出来るのか、どんな成果が出るのかという視点を持ちながら作業をすすめたほうがいいです。
網羅はその細かさのことで作業や問題はより細かくもらさず分析することで適切な対処をとることが出来るようになります。
これは問題解決法というテーマで研究されているのでもっと詳しいことを知りたい人は調べておいてください。
きっと役に立つはずです。
これで何でも解決出来るという訳ではないのですが、そもそも今の自分に解決出来る問題なのかどうかも客観的に判断しやすくなります。
今の自分に解決出来ないなら別のアプローチ方法を探すなどの適切な対処がとりやすくなります。
調査と作業の効率化 自分を最適化していこう
アフィリでは自分のサイトとともにライバルの調査を検索エンジンや計測ツールなどで延々と続けながら記事を作成してく作業になります。
効率化にはより詳細な計画を立てることと実行すること、また実行結果だけでなく作業時間も振り返って無駄を省いていくことも大切です。
特に自分が何を何時間やったかといった時間的な分析は忘れがちなので意識的に思い出して分析すると効率が上がります。
人の作業能力はそれほど大きな違いがないので何をやったかよりも何をやらなかったかでも結果がかなり変わってきます。
頭の中だけで考えていると忘れてしまうので、計画と実行結果をちゃんとメモしてくのがコツです。
メモをその日の作業の終わりに確認して次の日に活かしていけばより確実に作業を効率化していけます。
メモをとると抜けがなくなり、達成感も高まるので効率的に効率化出来ます。
この説明だけでは伝わらないと思いますが、実際にやってみるとかなり効果的なので一度は試してみてください。
私も言うとやるのでこんなに違うとは思いませんでした。
今のブログに見切りをつける基準
新ブログや新記事の公開、さらに更新もそうですが結果や評価・反応を確認するには3ヵ月くらいかかります。農業のようなところがあるのであせらず良いものを目指していきましょう。
ですが、いくら努力を続けてもいくら時間がたっても結果が出ないこともあります。
残念なことですが初心者が始めた作ったブログが成功してどんどん収益が上がるという可能性は低いです。
アフィリに限らず一般的なビジネスは9割は失敗するのが普通です。統計的に分かっていることですが、世の中で新しくできた会社の9割が5年以内につぶれているのが現実です。
1割って少なすぎない!?
新会社の9割が5年でつぶれるなんて厳しすぎる
1割のチャンスに手を伸ばすのが新規ビジネスでありアフィリも同じです。うまくいかないこと自体は普通のことなのであまり気にしなくてもいいです。
ブログがうまくいかない原因は自分のスキル不足もあるでしょうし、ライバルやアプデで勝てない状況になってるようなことも考えられます。
理由はともかくそもそも成功率が低いので勝ち目が薄いなら別ジャンルのブログにチャレンジしたほうがいいです。
- テーマに必要な記事数と内容
- 取り組んでいるジャンルと自分のスキル、相性(内部条件)
- ライバルの強さ、アプデ、タイミング、業界のトレンド(外部条件)
1の「テーマに必要な記事数と内容」はブログを作るまえに見積もっておくほうがいいのですが、初心者だと見積もりを見誤ってしまったり、そもそもよく分からない状態で初めてしまうことは致し方ないところです。
ですが、後からこのテーマだと何百記事も必要だと分かってしまったら、仕方ないのでテーマやジャンルを絞ったほうがいいです。
絞りようがないとか絞り方が分からないときはいさぎよく別の特化ブログを作ったほうがいいです。
2の 「取り組んでいるジャンルと自分のスキル、相性(内部条件)」 は、自分が専門性や趣味の知識を活かせるジャンルかどうかという点です。
ブログジャンルは仕事や趣味の経験、あるいは儲かりそうなジャンルなどで選ぶ人が多いはずですが、それでもうまくはまらないことがあります。
いまくいかないときは一旦見直してみて、よさそうなものに変えて新規スタートです。何もよさそうなものがなかったら全然知らないジャンルに飛び込んでみるのもいいでしょう。
3の「ライバルの強さ、アプデ、タイミング、業界のトレンド(外部条件)」は見逃されがちですが、自分がどう頑張っても勝ち目の薄い状況になっていることもあります。
YMYLをさけて検索上位に大企業が並んでいないジャンルを攻めていたつもりがアプデやトレンドで状況が変わって大企業と戦わざるをえない状況に追い込まれていたという可能性もないとは言い切れません。
自分の記事の検索順位だけでなく検索上位のライバルの動きも定期的にチェックしておきましょう。
ブログ成功率は1割しかない、9割失敗するものなのでダメそうなら気にせず次の特化ジャンルを攻めればいい!
ダメでも次にいけばいいだけだからあきらめたくていいのよ
やめてしまうとせっかく磨いてきたスキルがもったいないぞ
なぜなら、スキルが上がっていれば次の成功率も上がっているからだ!
そうね、かけた時間の分だけどんどん成功率が上がっているのも確かだわ
自分を信じましょ
まとめ
作業の基本となるネット検索と自己解決のコツは次の通りです。
- 分からないことを調べるなら、YouTube → 検索エンジン → 本 の順で調べるのが効率的
- PC/スマホ、ツールを使いこなすにも検索がおすすめ
- 流し読み・拾い読みで速読を目指す
- 継続性/実現性/網羅性が大切
ネット情報の量と質からして文章を読むのが情報収集のメインになります。
情報をうまく活かした者が勝ち上がっていくイメージです。
PC/スマホ、その他をツールを使いこなすにも検索力が物を言います。
情報収集の効率を上げるには流し読み・拾い読みのスキルを身に着けましょう。
アフィリでも何でも同じですが大切なのは継続性・実現性・網羅性を高めていくことです。
そうすることでより詳細な分析と的確な対応がとれるようになっていきます。
アフィリ活動/作業の優先順位
アフィリ活動は
- 情報収集(ニュース/状況確認)
- ノウハウ集め(勉強/スキルアップ)
- 実作業(記事/サイト作成)
の3つに分けられます。
作業の優先度は、実作業 > ノウハウ集め > 情報収集、の順なのでこの順番で取り掛かるのがおすすめです。
情報収集やノウハウ集めを後回しにすることで時間と労力を節約し収益につながる作業を効率的に進めることが出来るようになります。
情報収集を優先すると作業不足になり、作業優先だと情報不足になる。
スキル不足だとどれも中途半端になる。
全部必要だからバランスが大事だ!
ノウハウコレクターになるなとよく言われるけど、本当は使えそうな知識ならいくら集めていいのよ。
でも、やっぱり使わないことが多いの。
だから作業優先で必要になったことを調べていったほうが効率的なのよ。
情報は実はネットにほとんど出てるからベテランになるとスキルだけではあまり差がつかなくなるんだ。
どこで差が出てくるかというと独自の視点やその他のスキルもあるけどスピードだ。
ビジネスはもともと成功率が低いからたくさん数を打てるほうが有利なんだ。
だから効率アップの戦いになるぞ!
効率化こそが最重要スキルと言ってもいいわね
関連 作業の進め方:マインドマップと記事・タイトル・見出しをリストアップ [課題] | サイト設計:悩み解決と収益に必要な記事の分類とリストアップ
コラム ビジネスの成功率は1割 多くの人が分かっていても行動しない
(ここはコラムなので興味のない人は読まなくても大丈夫です。)
成功した優秀な企業家や高学歴で有能なビジネスマンでもビジネスの成功率は1割程度だそうです。
9割は失敗に終わっているということです。
ですが残りの1割が当たると大きいのでチャレンジしているのです。
ビジネスはそもそもギャンブル性が高いのです。
その不確実性からやり方が分かっていても試していない人のほうが多いです。
知っているのにやらない人が多いというところにビジネスチャンスがあると言えます。
アフィリの場合は低リスクで始められるのでいわゆる参入障壁が低いです。
そのせいでチャレンジを始める人はけっこういます。
アフィリ解説動画やブログがにぎわっているのはそのせいです。
ですが、やはりアフィリのビジネスのひとつで成功率が低くギャンブル性が高いです。
勝つまで続けられる人は一般的なビジネスよりも低く5%程度と見られています。
どの作業をどれくらい進めるかといったあたりのさじ加減がビジネスセンスとも言えます。
ビジネスは効率化と情報収集、リスクとチャレンジなどを天秤にかけながら進んでいくものです。
リスクをとっても安全を確保できそうなら次に進んでみないと利益拡大は難しいです。
この1割の成功を手にするために9割は回収できない投資を続けているのが起業家です。
チャレンジを始めたり続けることが出来る人は少ないので行動できるという力は大きな武器になります。
試行錯誤しながら冷静に行動を続けていければ総合力が上がっていくのでどんどん成功率を高めていけるはずです。
失敗にめげてしまう人が多いということは、本当の勝負は優れたノウハウの蓄積ではなく、失敗をどれだけ気にせずに進み続けられるかというところにあるようです。
次のテーマ
前に戻る このアフィリ実践シリーズとアフィリの誤解
次へ進む 本当はどうなの? ジャンルの選びとサイト設計の基本
トップへ アフィリトップに戻る
コメント